延長戦 灯火採集 (22.09.10)
もう、朝晩も過ごしやすくなり
すっかり秋モードですね。
今シーズンも樹液に灯火に開拓へ
いろいろ行ってきましたが
以前から気になる地域が有りましたが
シーズン最盛期は行くことが出来ず・・・
この日は、中秋の名月(満月)ですが
来季のロケハンも兼ねて行ってみることにしました。
この地でも、お嬢様発見!!縁起が良い!(笑
目星を付けたところ3箇所をほど、
林道を走破しロケハンです。
手前の木が邪魔ですね。
オオクワガタは生息している記録は無い???
聞いたことのない地域です。
いろいろまわり
今日の灯火場所を決定!
日没までリラックスタイム♪
日中の気温高い!暑い!!
湿度も夜は上がる予報ですから、期待出来るのか?
日中は、暇ですので
林の中へ突撃・・・
倒木を割ると・・・?
コクワマンション・・・クワガタは生息しているようです。
これ以上は、やめておきました。
夕方、少しずつ気温は下がり、湿度は上がる。
そろそろ、スタートです。
前回の発電機トラブルは、オイル量不足でした。
昼間のうちに補充完了です。
少し早めに発電機始動させ、暖気させてから
今シーズンの最終戦スタートです!!
羽根蟻や蛾の集まりは、いい感じ!!
第一甲虫は・・・
カメムシキターーーーー!!
前回、放射冷却で甲虫すらゼロでしたので
久しぶりの甲虫で、カメムシですら嬉しい((笑)
そこへ・・・
今度は第1クワ!?
19:03 アカアシ♀来ました~~~!!!
続いて・・・
おっ!コクワ♂も飛来。(19:07)
いいんじゃないの!
気温よし、湿度よし、風なし。
後は、お月さまとの勝負になるのか?
さすがに最盛期ほどクワガタの飛来は無く・・・
前のコクワから30分ほど間をおいて・・・
コクワ♀です。
不思議なことに
1クワ来ると・・・
アカアシ♂
連続的に飛来してきます!!
月が雲に隠れたタイミングで落ちるのか?
アカアシ♂ダブルです。
コオロギもいっぱい跳ねています。
カミキリが飛来してきて・・・
着地しました。
体長30ミリほど不明なカミキリムシです。
再び、飛来がピタリと止まる。
(背中方面の空が明るくなってきた)
ライト前へ黒いクワガタが着地するのを確認!!
アカアシ♀でした。
もう、羽根蟻や蛾の寄りも少なく
静まり返る
そこへ、大型甲虫の大きな落下音----!!
KINGでした(汗
(枯葉に擬態したシャチホコガ)
ついに中秋の名月 登場!!
まだ気温は、21℃台をキープしています
灯火も終了しようと思うので
最後、ガス抜きで灯火を続けましたが
もう、全くクワガタが飛んでくる気配すらなし。
合計7クワで終了です。
この時期で、満月で頑張った方か?
ノコもミヤマも飛来無いのは、寂しい限りですが
夏の終わりを感じますね。
来シーズンは、もっと早い時期に来たいと思います。
ところで
9月3日に地元で採集した大型オオクワガタですが
採集後に、
1週間ほど採集ケースへ入れたまま
エサを与えず絶食させて
その後、エサを置いた飼育用ケースへ移してみました。
捨虫(放虫)なら
即エサへ食い付くと思いますが
エサよりも身を隠す方を選択し
潜ったまま出て来ません。
夜でも、電気消した状態でも潜ったまま。
う~~~む?
スポンサーサイト
| 未分類 | 08:04 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑